まさか私にも休眠口座があったなんて!休眠口座に気付いたら手続きはお早目に

まさか私にも休眠口座があったなんて!休眠口座に気付いたら手続きはお早目に

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

今年3月の確定申告書類を作成していたときのこと。

ある取引企業さんから送られてきた支払調書と、手元のデータの金額が合いません。

「うむむ、おかしいな」と思いつつ、担当者さんに確認したところ、ちゃんと指定口座に振り込みは完了しているとの回答。でも、振込日を見ても、銀行口座にその企業さんから入金された履歴はありません。

その後、メールでやりとりした結果、私の独身時代の古い銀行口座の登録が残っており、そちらに入金されていることが分かりました。

「ええっ、あの銀行口座って、まだ残ってたの~!!!」

探してみましたが、その銀行口座の通帳やキャッシュカードなどは一切ありません。

推測するに、結婚して引っ越しなどをしたため、解約の際は、色々と煩雑な書類の提出が必要となり、手間ヒマが掛かるだろうと思って、残高をゼロにして放置しておいた模様。

ざっと見積もっても10年以上は取引がありませんので、まさに「休眠口座」です。引っ越しをしていますから、登録されている住所に銀行から通知が来ても、知る由もありません。

とりあえず、口座残高を確認しようと、そのメガバンクの口座がある支店に電話して、事情を説明したところ、「まずは、通帳やキャッシュカードの紛失届の手続きをしますから、お時間のあるときに、最寄の支店窓口に行って出金と解約の手続きをしてください」とのこと。

とくに、戸籍謄本や住民票などの公的書類は必要なく、運転免許証と印鑑を持っていけば大丈夫、と言われてほっとしました。

それから、仕事の合間を見て、支店の窓口に行ったのですが、出てくるわ、出てくるわ。大学時代に作った別の支店の普通預金口座も含めて、5つもの口座があったのです。

それらをすべて解約するまでの所要時間は約1時間。色々な書類に記入やら、署名やらをしましたが、思っていたよりあっさり終了しました。

一般的に、休眠口座の存在が表に出るのは、相続発生時など。

日本では、銀行の預金は商法上の消滅時効が適用され、5年間取引がなかった場合には時効によって権利が消滅(信用金庫の預金は、民法上の規定で10年)します。

私が引出しできた通り、一般的には、これを過ぎても通帳と印鑑があれば(私はこれすらなかったのですから(苦笑))、預金を引き出すことが可能です。

ただし、ゆうちょ銀行はちょっと注意が必要かも!

2007年の郵政民営化によって、貯金の種類や預入期間によって、取扱いが変わっているからです。

詳しくは⇒「2012年2月23日 長期間ご利用のない貯金のお取り扱いについて

いずれにせよ、使っていない口座は、早めに解約等の手続きをしておくことが肝心だと、身を持って思い知らされました。

金融庁の調査では、毎年900億円もの休眠口座があり、ボランティアや国益のための起業援助など、その有効活用も議論されています。

要するに、いずれは国に’没収’されてしまうわけですから、「それじゃあ、あんまり!」と思う人は、そうなる前にきちんと手続きしておきましょう!

 

知ってる?医療用ウイッグの助成制度について

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

今月発売された「がんサポート4月号」の黒田の連載コラムでもご紹介したウイッグの助成制度。

調べてみると、東北を中心に、実施する自治体が増えてきたことが分かりました。

その内容は、おおむね3万円(自治体によって、1万円、1万5千円など異なる)を限度に、実費分を助成するというものです。

対象者は、おもにその地域に住所を有するがん治療を受けている人。

必要書類や申請先も、各自治体のHPなどに掲載されていますので、該当しそうな人はチェックしてみてはいかがでしょうか?

各自治体のウィッグの助成制度

 

 

2015年度第5回(3月)の「おさいふリング」について

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

今月12日、16日に予定されていた今年度第5回目のおさいふリングですが、

参加者が1名だったため、中止となりました。

ご希望されていた方には大変申し訳ありませんでしたが、相談支援センターの方などに、別途ご対応いただいております。

2016年度以降も、おさいふリングは継続して行う予定ですので、

また引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

2016.03.12

 

 

 

ヘアドネーションの受取確認が届きました!

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

先日のブログ「3/3のひなまつり。ヘアドネーションします!」でもご紹介した、ヘアドネーションですが、本日、NPO法人Japan Hair Donation & Charity事務局さんから、髪の毛の寄附を受け付けたというメッセージカードをいただきました。

「ちゃんと、届いたか心配・・・」という方は、髪の毛と一緒に、HPからダウンロードしたドネーションシートを同封しておけば、受取確認をメールで送ってもらえます。

3月4日(金)にお送りして、7日(月)にご確認。仕事が早いです(笑)

ご丁寧に、どうもありがとうございました。

thankyoufor

 

共働き夫婦が住宅ローン返済中にがん告知を受けたら・・・全国初、連生ガン保障付住宅ローン「パートネイド」

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

3月6日(日)にサンケイリビング新聞社千葉本部さん主催のセミナー講師を担当させていただきました。

協賛は、千葉興業銀行さん、カーディフ生命保険・損害保険株式会社さま。

このご縁で、千葉興業銀行さんのガン保障付住宅ローンなどについて、色々ご説明いただきました。

特定疾病保障付住宅ローンは、今やメガバンクを始め、ネットバンクや多くの銀行さんで取り扱っておられますが、通常、別途金利に0.2%、0.3%といった保険料が上乗せされます。

それが、同行では無料!お金がかからずに、ガンになれば、住宅ローンがチャラになります。

「そんなうまい話、滅多にないんでしょ」

みなさん、そう思いますよね?

しかし、昨年1年間のデータでは、毎月1~2件程度の申請があり、平均1,300万円以上の住宅ローンがゼロになっているとか。しかも、住宅ローン返済をはじめてから、がんと診断された期間の平均は、3年半くらい。

おそらくほとんど残債が残った状態で、住宅ローンがなくなったことになります。

最近では、まとまった診断給付金が受け取れる一時金重視タイプのがん保険も増えていますが、1,000万円以上の保障があるがん保険なんて、聞いたことがありません。

しかも、保険料はいくらになるのでしょうか?もちろん、年齢や保険のタイプなど加入条件次第とはいえ、おそらく毎月、数万円単位にのぼるでしょう。

それが、保険料0円なんて・・・・

さらに、同行では、今年1/15に、連生ガン後生付住宅ローン「パートネイド」を発売開始。

この商品は、夫婦双方に対するがん保障付住宅ローンです。夫婦のどちらかが、がんと診断されるか死亡や高度障害状態の場合にローン残高がゼロになります。

通常の住宅ローンの場合、夫が主債務者、妻が連帯債務者としてローンを組むと、妻は団信に入れません。ですから、妻に万一のことがあってもローンは残ってしまうというのが、悩みタネでした。

これまでは、夫婦2人とも団信に入れる商品は三井住友銀行の「クロスサポート」(保険料は、金利+0.18%)や中央ろうきんの「夫婦連生団信」(保険料は、金利+0.1%)、住宅金融支援機構の「デュエット(夫婦連生団信)」(保険料は、通常の機構団信の約1.56倍)がありましたが、残高がゼロになるのは死亡や高度障害状態の場合で、がん保障は対象外。

今や、国民の2人に1人が、がんに罹患するというリスクの高さを考慮すると、住宅ローン返済中に、亡くなるor高度障害状態になるよりも、がん告知を受ける人の方が多いのでは、と思います。

実際に、特定疾病保障付住宅ローンに加入して、返済中にがん告知を受け、住宅ローンがなくなったというがん患者さんのお話をお伺いしたことがあります。

「がんになって、不安で一杯でしたけど、何千万円もの住宅ローンがなくなって、本当に良かった。しかも早期がんだったので、医療費もあまりかかりませんでした!」と、嬉しそうに話してくださいました。

最後に、気になる保険料ですが、前述のパートネイドの場合、通常の住宅ローン金利+0.35%が上乗せされます。

これを、シミュレーションしてみると・・・

【借入れ金額3,000万円、返済期間30年、金利2%、元利均等返済の場合】

⇒毎月返済額は110,885円、総返済額は39,918,600円

【借入れ金額3,000万円、返済期間30年、金利2.35%、元利均等返済の場合】

⇒毎月返済額は116,209円、総返済額は41,835,240円

その差額は、月額約5,300円、総支払保険料は、約192万円です。

ちなみに、たとえば、夫婦それぞれ月額3,000円程度のがん保険に加入すると、30年間で支払い保険料は216万円になります。

さて、これを高いとみるか、安いとみるか・・・みなさんは、どうお考えになりますか?

【連生ガン保障付住宅ローン「パートネイド」】

クリックすると新しいウィンドウで開きます

*千葉興業銀行HPより

 

3/3のひなまつり。ヘアドネーションします!

みなさん、ごきげんよう。FP黒田です。

手入れが楽チンなので、ずっと伸ばし続けていた髪の毛ですが、ヘアドネーションに参加すべく、バッサリと切りました。

ヘアドネーションとは、文字通り、髪の毛を提供するボランティア。

Japan Hair Donation & Charity(通称 JHDAC ; ジャーダック)は、小児がんや白血病、先天性の無毛症、不慮の事故などにより、髪の毛を失ったお子さんたちに、人毛100%の医療用ウイッグを無償提供している、日本で唯一のNPO法人です。

こちらでは、お金による寄附のほか、自身の髪の毛を送ることもできます。

数年前、もうそろそろ切ろうかなあ、と思っていた頃に、この活動を知り、寄附できる所定の長さ(31cm以上)になるまで伸ばそうと決めていました。

このようなウイッグを作るのに、とてもたくさんの髪の毛や費用、手間がかかることは承知しています。ある専門家の方に、ヘアドネーションについて、「今は割安なウイッグもさくさんあるし、示威的な行為に過ぎないよね」という指摘もいただきました。

でも、ウイッグを心待ちしているお子さんたちの様子を知っているだけに、参加せずにはいられないのです。

さて、久々に短くなった髪の毛の爽快感を味わいつつ、自宅に戻ると、娘はすぐに気がついて、「あ~、短くなった~」と触りまくってきます。

遅れて帰宅した夫の反応を、娘と二人で楽しみにしていると、まさかの完全無反応。

「ええっ、これだけ短くなっても気づかないわけ?お父さん、マジ、やばくない?」と、夕食を食べながら、娘がしきりに囁いてきます。

そして食事の終わる頃、ようやく夫は、「床屋に行ったのか・・・」とぽつり一言。

床屋って・・・今どき(苦笑)。でも、気づいてもらえて、良かった。良かった。

さて、長くなった髪の毛を切って、イメチェンをお考えの方。一度ヘアドネーションをご検討されてはいかがでしょうか?

全国にヘアドネーションの賛同美容室もありますし、私の場合は、行きつけの美容室で趣旨を説明して、指示された方法でカットしてもらいました。快く、引き受けてくださいましたよ~!

あとは、この髪型を日々、どう維持していくかが問題です。トホホ。

カット前。こんな風にゴムで縛って切ってもらいます

カット前。こんな風にゴムで縛って切ってもらいます

カット後(うしろはこんな感じ)

カット後(うしろはこんな感じ)

カット後(横はこんな感じ)

カット後(横はこんな感じ)

これを送ります。意外に少ない・・・

これを送ります。意外に少ない・・・