9月4日(水)・10日(火)18時30分~19時30分「就労リング(旧おさいふリング)」を実施します

9月4日(水)・10日(火)18時30分~19時30分「就労リング(旧おさいふリング)」を実施します

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

9月4日(水)、10日(火)(※11日の予定が変更になっています!)の2回にわけて就労リングを開催します。

オンライン開催ですので、全国どこからでも参加可能です。

以下からお申し込みください。

おさいふRing2024 (google.com)

 

 

今夏の帰省の思い出~あなたのご実家は大丈夫?スズメバチにご用心~

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

今年の夏は、8月11日から14日にかけて富山の実家に帰省してきました。

短いスケジュールながら、母を連れて温泉に宿泊する計画を立てており、実家の滞在時間はごくわずか。

そんな中、到着日に妹が、「おねえちゃん、大変!」と家に駆けこんでくるではありませんか。

なんと、中庭に面した家屋の軒下にスズメバチの巣を発見したというのです。

慌てて、見に行くと確かにあります!しかも、ぶんぶんと数匹が空中を旋回していて、結構怖い。

しかも、その場所の下には、みょうがが自生していて、今朝も母は取りに行ったそうですが、まったく気づかなかったとのこと。

とにかく、駆除せねばと、みんなスマホでネットを検索。でも、どんな業者に頼めば良いのかわかりません。

近所の幼馴染が知っているかもと、電話してみましたが、「シロアリ駆除なら知り合いに業者がいるけど、スズメバチはわかんないなあ」とのこと。

結局、(なんとなく)良さげな業者に電話してみました。

すぐにつながり、スズメバチの巣の大きさ(ウチのはだいたいハンドボール大くらい)、できている場所(作業しやすいか)を伝えると、1万5,000円から3万円程度と言われました。

そして、今から2時間半後(電話した時点で夕方5時半)くらいに行って駆除できますとのこと。

明日には、温泉に行って、戻った翌日には自宅に戻らねばならず、とにかく時間がない私たち。

80代の母親に任せるのもかわいそうですし、そのままにすると、近所の人にお願いしかねません。

「いやいや、その人に何かあったら、責任取れないから、ちゃんとした業者に頼もう」ということになり、電話した業者にきてもらうことにしました。

予定より早く19時過ぎにはお越しになって、あのテレビで見たことのある宇宙服のような白い防護服を着て作業に取り掛かってくださいました。

結果、10分程度で作業は終了。

費用は16,500円でした。

もし新しくできたらまた伺いますという再発防止のサービスもあり、まあ、「当たり」の業者さんだったのではないでしょうか。

業者さんに「GWに来た時にはなかったんですけど」とお尋ねすると、6月、7月に巣作りするので、8月の今は駆除のご依頼も非常に多いそうです。

みなさんもお気をつけくださいませ。

ちょうど、対応してくださっている途中に、業者さんのスマホが鳴り、着メロが「中森明菜ちゃん」でした。たぶん、私の同じくらいの年代かと…

最後に、業者選びのポイントもお聞きしたのですが、「まあ、地元ですぐに対応してくれる業者が良いでしょうね」とおっしゃってました。

親と離れて住む子どもにとって、実家のメンテナンスも一仕事ですが、こまめにチェックして早めに対応しておけば、時間も費用も抑えられるなあと実感した夏の経験でした。

 

 

 

【公務員限定オンラインセミナーのご案内】8/24(土)ジチタイワークスWEB主催「プロに聞く!気になるお金のはなし 「経済とお金の今」超入門」

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

本日は、オンラインセミナーのご案内です。

公務員限定となりますが、以下の日程でセミナーの講師をつとめます。

開催日:2024/08/24(土)

開催時間:10:00~12:45

参加費:無料

開催場所:Zoom(オンライン)

申込〆切:2024/08/23 (金) 18:00

詳細は↓

プロに聞く!気になるお金のはなし 「経済とお金の今」超入門 | ジチタイワークス (jichitai.works)

8月だ!夏だ!ようやく大学の授業も終了いたしました(ほっ)

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

8月に入り、猛暑にも一層みがきがかかっているようですね。

さて、6月から始まった講師を務める大学の授業も無事終了。

成績入力も悩みに悩んでようやく済ませることができました。

学生のみなさん!!!

色々とご意見もあるかと存じますが、履修者126名分の出席履歴(何時に入室したか)、毎回の確認テストの点数や受験状況、小テストの点数、課題レポートの内容など、つぶさに確認して、熟慮の上、採点させていただきました。

ご理解・ご容赦くださりませ。

さて、授業中、何回かアンケートのようなものをいたしました。

その結果が興味深かったので、ご紹介します。

これは、投資に関するアンケートで、投資についてのイメージを選択肢から3つ選んでもらった結果です。

履修枠が2つあるので、二つに分かれていますが結果はほぼ同じです。

最も多かったのが「将来のために、投資は必要」という方。

次いで「投資をしてみたいが、損をするのが怖い」、「投資をするにあたって、知識は必要だと思う」が続きます。

学生さんに限らず、一般の社会人の投資ビギナーのお考えもだいたい同じようなものでしょう。

翻って、実際の株式市場はといえば、日経平均株価は8月2日、2200円を超えて値下がりし、7000円台を一気に割り込む形となりました(大引けの日経平均は前日比2216.63円安の35909.70円)

なんと、下落幅は1987年10月20日のブラックマンデー翌日以来、史上2番目となったほか、TOPIXは史上16番目の下落率となったそうです。

ここ最近、NISAなどで投資をはじめた方も、急激な円高で、含み益が吹き飛んだり、評価額がマイナスになって、ちょっとドキドキしている方もいらっしゃるのでは?

しかし、ここは冷静になるところです。

一般的に、資産運用や積立をやめてしまうタイミングは次の3つ。

1つ目は、投資を始めたばかりのころ

2つ目は、株価が下落して、利益が急に減ってしまったとき

3つ目は、急激に下落した後、下落前の水準まで戻ったとき

資産がマイナスになってしまったのなら、なぜ、そうなったのか、その理由をよく考えてみてください。

今日の大幅下げの背景には、アメリカの景気が悪くなることへの警戒感と円高進行という不安材料の重なり等々。新聞やニュースでわかりやすく解説されているはずです。

最近の株高傾向を考えると、こんなときこそ、優良な株が割安になって「おトクな買い物」ができるのチャンスなのかもしれませんよ。

個人的には、娘の夏の海外留学の渡航費や学費を払い込んだ翌日くらいに、急激に円高になったので、ガッカリなんですけどね(笑)

【お知らせ】夏季休業のご案内

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

連日の猛暑続きで、本当にげんなりしますね。

それでも、ほぼ毎日ジムに通っています。

冷房の効いたフロアでやる筋トレ。そして、その後にいただくお酒は、最高です!!!

さて、弊所は、以下の日程で夏季休業いたします。

・8月10日(土)~8月15日(木)

ご連絡等がつきにくい可能性がございますので、お急ぎの案件の方は、その前にご連絡ください。

【ご案内】マネックス証券主催7/25無料オンラインセミナー「親の認知症とお金に備えるためにできることは?」

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

今年4月に、上大岡トメさんとのコラボ本の第二弾「親の認知症とお金が不安です」を記念して、というわけではないのですが、認知症とお金をテーマに、マネックス証券さん主催のオンラインセミナーの講師を務めます。

詳細は以下の通りです。お申込みはこちらから

 

2024年度第1回FPによる就労リング(旧おさいふリング)が開催されました

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

7月3日、10日の二日間にわたり、聖路加国際病院さん主催の就労リング(旧おさいふリング)をオンラインで実施しました。

今回は、4名の患者さんにご参加いただきました。

私たちFPが担当する分の次回は、9月4日、11日に開催予定です。

オンラインですので、他の病院の方でもご参加いただけますので、興味のある方は以下まで。

日本FP協会の評議員に就任いたしました。

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

6月27日に開催されました通常社員総会において、7月1日付で、評議員に選任されました。

独立系FPとして、今後もFP活動の周知や発展に微力ながら寄与してまいる所存でございます。

役員等一覧

ひとりひとりの夢をかたちに 日本FP協会

名刺も作っていただきました!でも、コレ、どんな感じでお渡しするんだろう??

8/24・25開催ジャパンキャンサーフォーラム2024に登壇します

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

毎年、NPO法人キャンサーネットジャパンさんが開催しているジャパンキャンサーフォーラム2024が今年も行われます。

2024年は、コロナ禍以降、5年ぶりの会場開催となります。

黒田は、患者家計サポート協会顧問として8月25日(日)11:3012:30 第1会場にて

「がんとともに生きる知恵」のセッションに登壇予定です。

私のテーマは「がん罹患後の家計の変化と「処方箋」」ーファイナンシャルプランナーとして、がん罹患後の家計の変化のポイントとどのように備えるべきかについてご紹介します。

久々に、がん友と会えるのが楽しみです。

みなさま、是非、国立がん研究センターの会場でお目にかかりましょう!

2024年申込受付中

2024年度から聖路加国際病院「おさいふリング」は「就労リング」に統一されて実施します!

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

大雨が降ったり、かーっと暑くなったり。不安定な天気が続いて、体調を崩されていませんか?

さて、2015年からスタートした聖路加国際病院の「おさいふリング」ですが、2024 年度から「就労リング」に統一されて実施することになりました。

「就労リング」は元々あった、リング(グループセッション)の一つで、仕事と治療の両立支援の一環として、MSWや社労士、産業カウンセラー、ハローワークの相談員の専門職のみなさんが行うものです。

そこに「おさいふリング」が仲間入りというか、一本化せれる形で、チラシも1枚になりました。

ただ、名称はなくなりますが、実際のプログラムは、従来のものと変わりません。

偶数月が、旧就労リング。奇数月が、おさいふリングのイメージです。

オンラインで実施しますので、全国の方でも参加可能です。

次回は、7月3日(水)、10日(水)18:30~20:00(90分)になります。

ご興味がある方は、ぜひお申込みください。お申込みは↓

がんに関するご相談 – がん診療と相談 – 受診案内 – 聖路加国際病院 (luke.ac.jp)

 

最近ハマっている私の節約術「コレ、絶対、お金貯まるやつ!!!」

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

今日は一つ、私が最近ハマっている節約術をご紹介します。

それは、クローゼット管理アプリです。

先日、お仕事でご一緒した家計簿アプリZaimの代表取締役の閑歳孝子さんが、「私、洋服をすべてアプリに登録してるんです」とおっしゃっていたのがきっかけ。

記録をつけるのが大好きな私も、それなら、やってみようと始めました。

クローゼット管理アプリは色々とあるようですが、比較検討した結果、これが良いかなと選んだのは「XZ(クローゼット)」というアプリです。

基本、無料で使えて、手持ちの服から、その日の天候を考慮したコーディネートを提案してくれたり、他の人のコーディネートが出てくるので参考になります。

個人的には、その日のコーディネートを登録できるので、取材やテレビ出演などの際、着用した洋服がわかれば、重複を避けられるのも高ポイントでした。

ちょうど4月末から5月のGW中に始め、GWの休みの大半は、延々と手持ちの洋服や靴、バッグ、アクセサリーなどを可能な限り登録しまくりました!!!

おそらく、これが一番大変。娘に言うと、「お母さん、ヒマ?!私にはムリ」と即答されました。

その結果、なんと現在の登録は478アイテム。

登録時に購入金額も入力できるのですが、クローゼット診断によると、総価値は約1,200万円…

記録として残っているのは、PCで家計簿をつけ始めた1996年以降ですから、その前の分や、記録しきれない分も含めると、身の回りに最低2,000万円以上は使っているはず。

この事実を突きつけられて、_| ̄|○

このアプリでは、その日のコーディネートを記録できます。5月はこんな感じ↓

さらに、着る頻度が高くてコスパが良い服のランキングも出ます。その結果は↓

そうなんです!

平日、週末問わず、仕事をしているので、気づきませんでしたが、コロナ禍以降、在宅ワークが中心で、高価なスーツやセットアップ、ワンピースなど、ほとんど着てない…

打ち合わせや面談等も、シャツ・ブラウス+パンツなど、普段でも着られるようなオフィスカジュアルで十分。しかも、オンラインが多いので、上半身だけでOKの日も多い…

そして何より、一番着用しているのは、毎日ジムに行くときのTシャツやジョガーパンツ、スニーカーなんですよ。

クローゼットの完全見える化で、洋服を買う気をすっかり無くしてしまった私。

絶対、コレお金貯まるでしょ。

そして、着用していない洋服等もまるわかりなので、確実に、買い取り業者に持ち込むことになりそうです。

私の場合、購入から7~8年経過すると、着用頻度が落ち、とくに高価で凝ったデザインのものほど、寿命が短いことが、よ~くわかりました。

ちなみに、大学生の娘は、ほとんど毎日、私のクローゼットのものをコーディネートしていくので、アプリも一緒にチェックできるようにしています。

組み合わせがワンパターンになりそうなときには、アプリが提案してくれるコーディネートを参考にしているみたいですので、みなさんにもお勧めします。

 

 

 

 

5月26日(日)再放送されます/BS-TBS薬丸マネー塾~人生後半お金に好かれる生き方~「#1「今こそ新NISA」」

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

4月から放送が始まりまったBS-TBS薬丸マネー塾~人生後半お金に好かれる生き方~に、「賢人」として出演しております。

第1回目の「#1「今こそ新NISA」」は4月6日(土)に放送されたのですが、5月26日(日)18時〜18時30分に再放送の予定です。

実は、私も見逃した一人…

家族には話していないので、こっそり観ようと思っています。

 

「お金が貯まる人は…」の中国語版が出ました!

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

2022年3月に発売された「お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動 」に中国語版ができました。

残念ながら、日本では購入できないそう…。

中国の方にも、行動倫理が通用するか楽しみです。

売れるといいなあ(笑)

献血とワタシ~献血回数10回目を迎えて~

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

先日、何気なく、近所の献血センターを予約して400ミリリットル献血してきました。

そこで、いつも通り、医師の問診を受けるのですが、

「おお。今日で10回目ですね。ささやかながら記念品がありますよ。ホントにささやかなもんですけどねえ。10回も献血をなさるなんて大したものです。なかなか、できることではありませんからねえ。よく頑張りました」

などと、初老の担当医から、えらく褒められました。

そのことを、帰宅してから、夫に自慢げに話したところ

「お前は馬鹿じゃねえの(←夫の口癖。たいそう口が悪いため、これまで何万回言われたことか。結婚20年も経過すると、なんとも感じなくなります)

「献血なんて、若い人間の方が良いに決まってるじゃねえかよ。お前みたいな50半ばのババアの血もらっても、嬉しくともなんともねえ」

と、散々な言われよう。でも、よく考えてみると、夫の言う通り…かも。

と思って、確認してみると、確かに、年齢制限がありました。

でも、全血献血は男女とも69歳までできるではありませんか!!

とはいえ、献血ルームに行ったとき、献血を断られた方を何人か見かけました。

それにウチの大学生の娘も、18歳になったからと、勇んで献血ルームに行ったら、赤血球だか白血球だかが少ないのでNGだったとか。

いわんや、高血圧症やらいろいろな生活習慣病予備軍の夫など、まず無理でしょう。

献血できるのも、健康の証と考えることにしました。

ところで、いただいた記念品は↓

日本赤十字社のHPによると、今は選択制になっているみたいです。

30回、50回なんてやっておられる方は、もう趣味の世界ですね。

【新刊のお知らせ】4月27日発売「終活1年目の教科書」

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

先日、上大岡トメさんとの介護本コラボ第二弾が発売されたばかりですが、今度は、私が書き下ろした終活本がアスコムさんから発売されます。

タイトルもドドーンと「教科書」と銘打っているだけあって、なんと360ページもあります(最初は200ページくらいって言ってたのに、どんどん増えていっちゃって…)

それなのに、1450円(税抜き)というお買い得価格!!

終活ですから、60~80代の方をイメージして、読みやすさ重視で書きましたが、高齢期の親をお持ちの40~50代の方にも読んでいただきたい一冊です。

「終活1年目の教科書 後悔のない人生を送るための新しい終活法」

第二弾発売記念。第一弾「マンガでわかる 親の介護とお金が不安です」電子書籍版を期間限定にて499円で販売!

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

4月12日に上梓された「マンガで解決 親の認知症とお金が不安です」ーみなさん、お読みいただきました?

さて、この度、第二弾の発売記念として、第一弾「マンガでわかる 親の介護とお金が不安です」電子書籍版を期間限定にて499円で販売します。

詳細は、PRタイムスさんをご参照ください↓

ビジネスケアラー必読。どんな病気?お金はどうなる?介護は?イライラしない接し方って?「認知症」で知りたいことがマンガで全部わかる『マンガで解決 親の認知症とお金が不安です!』2024年4月12日(金)

本書の発売を記念し、前作『マンガでわかる 親の介護とお金が不安です』の電子書籍を4月26日(金)までの期間限定にて499円で販売

2冊そろえばバッチリです!!

今年のGWはこれを持って、ご実家に帰省した際など、今後のことについて話し合ってみてはいかがでしょうか?

 

【新刊のお知らせ】4月12日発売「マンガで解決 親の認知症とお金が不安です」

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

4月12日に新刊が発売されます。

↓↓↓↓

「マンガで解決 親の認知症とお金が不安です」

2021年に発売された「マンガで解決 親の介護とお金が不安です」が大好評で、その第二弾として認知症版を作成しました。

認知症に関する監修は、公益社団法人認知症の人と家族の会副代表理事・杉山Drにお願いし、FP黒田は、お金編を担当しました。

今回も、認知症に関する基本的な知識や考え方を、当事者や家族、子ども目線で解説。専門知識もわかりやすく理解できます。

第一弾の介護本とセットで、お読みくだされば、なお一層、親の介護と認知症への対応策が見えてくるはずです!!!

 

【ご案内】春季休業(臨時)のお知らせ

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

3月も中旬を過ぎ、もうそろそろ桜の開花予想が気になりますね。

さて、弊所は、以下の日程で春季休業(臨時)いたします。

3月20日(水)~3月31日(日)

ロンドン・パリに旅行に行く予定ですので、この間メール等でもご対応が難しくなります。

大変恐縮ですが、新規のご依頼は4月1日(月)以降でお願いします。

 

最近の株高を受けて、久しぶりに「変額個人年金」と「iDeCo」の状況を見てみたら…

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

あっという間に2024年も3月に入りました。

1年があっという間ですね。

さて、本日3月1日、メットライフ生命から、新商品「ライフインベストアドバンス」が発売されます。

※「ライフインベストアドバイス」の詳細はこちら

ちょうど、今週27日にFP向けのオンライン商品説明会がありました。

同社では、2020年11月2日に、死亡保障を確保しながら資産形成できる変額保険として「ライフインベスト」を発売。

これで同社のライフインベストシリーズは、「ライフインベスト」(変額保険(有期型 2020))、「ライフインベスト プラス」(三大疾病給付変額保険(有期型))、「ライフインベスト アドバンス」(災害保障期間付変額保険(有期型))の 3 商品になります。

まあ、商品に対する私の感想はさておき、最近の変額保険の動向に関して、ちょこっと思いついたことを書いてみようかなと。

2024年1月から新NISAが始まり、日本の株高も相まって、投資や資産形成に対する関心がこれまでになく高まっているようです。

それと同時に、変額保険や外貨建て保険など、「保険でも資産運用を!」的なラインナップが増えてきました。

これらの保険商品の説明会に行くと、必ずNISA、iDeCoとの比較があるのですが、分かりやすくいえば、変額保険は、「死亡保障がついた投資信託」のようなもの。

ただ、保障機能がついているため、コストはどうしても割高になってしまいます。

なので、優先順位としては、税制優遇効果の高い、iDeCoやNISAをお勧めするFPが多いと思われます。

私もそれは同感です。

が、実は、私も20年以上、「変額個人年金保険」で、毎月積立を行っています。もちろん、iDeCoやNISAも併用していて、多くの投資家同様、すべてかなりの含み益が出ています。それは、変額個人年金保険も同じで、長年続けていると、結構な額になりました。

以下のとおり、2月1日時点の積立額は27,241,624円で、基本保険金額は15,500,000円です。

要するに、1,550万円の保険料を支払って、11,741,624円の利益が出ていて、単純計算すると損益率は約75%です。

そして、こちらはiDeCoの資産状況。

損益率は82.7%と、変額個人年金保険よりもいいですな。

ちなみに、変額個人年金もiDeCoもほぼ株式を中心に運用しています。

仕事柄、色々な金融商品を試すようにしているので、どんなものかと思って変額個人年金をはじめてみましたが、どれくらい収益を上げられるかという観点だけでなく、死亡保障がついていたり、生命保険料控除があったり、その人のニーズに合わせて商品を選ぶのも大事だと思います。

とくに、最近の変額保険には、保険料免除特約があって、運用期間中万が一のことがあった場合でも保障が継続できる点は、NISAやiDeCoにない大きなメリットでしょう。

あとは、長期で継続できるかどうかも重要です。

ベストは「気づいたら増えてた」みたいな感じでしょうか。

逆に、変額保険もiDeCoもNISAもハイリスクハイリターンを狙うなら、今のように運用が好調なときばかりでなく、不調なときに、なかったものとして積立を続けられるかどうかが大事だということです。

 

 

【オンラインセミナーのご案内】3/5(火)東京消費者団体連絡センター「気になる介護とお金」

みなさん、こんにちは。FP黒田です。

本日は、オンラインセミナーのご案内です。

日程等は、以下の通りです。

日時:3月5日(火)13:30~15:30

今回は、消費者団体さんと東京都との協働による学習会ということです。

関心のある方はご参加ください。

【確定】チラシ 20230305東京都との協働学習会